
フォカッチャ
ひとさじのオリーブオイルと岩塩
なんてことはありません。いつもの生地にオリーブオイルを大さじ1加えただけです。フォカッチャらしく伸ばして、指で穴をあけて、仕上げにオリーブオイルを塗って岩塩を散らします。そしていつもよりちょっと高温で焼き上げます。さっくり、ふっくりなフォカッチャが出来上がります。つまりオリーブオイルと岩塩が決め手です。「決め手です」と言っておきながら、今日は岩塩を忘れてしましました…。トマトやスパイスやハーブや岩塩を散らすと、一気に本格的になりますね。
一次発酵の後、二次発酵の前にベンチタイムを設けないと、生地に弾力がありすぎて薄く伸ばせません。なのでちょっと面倒ですね。私は、丸めるだけのパンの場合にはベンチタイムを設けないので。
黒オリーブ
トッピングにオリーブと黒コショウ、この組み合わせが大好きなのですが、子ども達には不評です。確かに、私も子どもの頃、母親がサラダに黒オリーブを入れるのが嫌だったことを思い出しました。食欲をそそる色では無いですよね…。そんなわけでめったに登場しない黒オリーブは数粒ずつラップに包んでジップロックに入れて冷凍しています。
次回は長時間冷蔵発酵の熟成生地で…

フォカッチャ
岩塩、忘れました。
本日の個数
2枚
本日の材料
赤文字部分は「基本のパン【シンプルプチパン】イースト編」のアレンジ箇所です。
| 強力粉 | 300g |
|---|---|
| ドライイースト | 3.5g(小さじ1) |
| 予備発酵の水 | 30g(大さじ2) |
| 水 | 155g |
| 砂糖 | |
| オリーブオイル | 12g(大さじ1) |
| 塩 | 4.5g |
| 仕上げの岩塩 | 適量 |
| 仕上げのオリーブオイル | 適量 |
| トッピングの黒オリーブ | 黒オリーブ |
本日の焼成温度
| 焼成温度 | |
|---|---|
| 焼成時間 | 15分 |
本日の発酵条件
| 室温 | 17℃ |
|---|---|
| 湿度 | 47% |
| 2次発酵 | ベンチタイム(室温)10分+25分 |
| 2次発酵の場所 | オーブンの発酵機能(30℃):10分 オーブンの上:15分 |


