ツインバードのホームベーカリーを購入して思ったこと

ツインバード ホームベーカリー PY-E631W

ツインバード ホームベーカリー PY-E631W

11年使用したナショナル製ホームベーカリーが昇天して、悩んで悩んで後釜として私が選んだのは「ツインバード製」です。良かったところ、微妙だったところ、色々ありますが、これから書く感想は、あくまでも生地コースばかり使う、しかも朝にばかりパンを焼く…というちょっと特異なホームベーカリー利用者の私の個人的感想です。

スポンサーリンク

良いと思った点

2斤仕込めて8290円!とにかく安い!

我家が5人家族になって、これから息子が大きくなる、先々のことを考えてと1斤用ではなくこの2斤用を選んでみました。(もちろん1斤でも1.5斤でも仕込めます。)昇天した製品のパナソニック製の新型版が1斤用で13400円、しかも2斤用ともなると25586円ですから、かなりのコストパフォーマンスです。

イーストやナッツ等の自働投入機能は無いけれど、イーストは予備発酵して投入する派だしナッツ等はたっぷり入れたいのでどのみち手動で入れることが多かったので、この値段なら無くても全く問題無いと思いました。

捏ね、発酵が独立して使える!

ホームベーカリーを使って食パンを作る事の無い私は捏ねと発酵しか使わないのでこの機能を独立して使えれば、自分好みの捏ね時間や発酵時間でパンが焼けるなんて便利だ!!と思いました。

こちらには天然酵母(ホシノ天然酵母)コースは無いけれど、発酵時間を手動で調整できるので、天然酵母コースが無いことは問題無いと思いました。酵母起こしはカモシコがあるし。それにそもそもナショナルの天然酵母のパン生地コースは発酵力がイマイチだったので追加で無理矢理温めて発酵させていました。

餅がつける!

色んな機能は無くていいから…と思っていましたが、この値段で餅がつけるというのは魅力でした。きっと年に数回しか使わないんだろうけど搗きたてのお餅が食べられるというのは嬉しい!

色々なパンコースがある!

基本の食パン以外にもその他にも、スイートパンフランスパン全粒粉パン米粉のパンとか、残ったご冷や飯を混ぜて作るごはんパン、ピザ生地など様々なコースが一通りあります。たぶんこのあたりは私は使わないので別に無くても良いんですけどね。前釜ナショナル製には「うどん」「ケーキ」というコースがありましたが、結局一度も使うことはありませんでしたし。

使ってみて浮上した問題点

パン生地コースの捏ね時間が長い

ナショナル製はパン生地コースが1時間でした。捏ね時間は20分。5時に仕込めば7時に焼きたてを頬張れます。ところがツインバード製はなんと2時間!捏ねに1時間もかけている!(捏ねたりねかしたりしながら)さらに発酵を1時間。ナショナル製と似たような作りの釜&羽根なのになぜ????

いくらなんでも毎朝パンのための4時起きはキツイです。でももう買ってしまったので、どうにかこの製品を作って今まで通り5時くらいに起きて、今までと同等のパンが作れないものかと色々実験してみて「早焼きコース」の捏ね→1時発酵(の途中30分)まで使うというやりかたで、どうにか1時間10分まで短縮させてやっています。本当はあと10分発酵させていたいので、時間があるときはもうちょっと発酵させています。これで今までのパンと同じパンが作れました。っていうかこれでいいなら、なぜツインバードの生地コースはこんな設定になっているのか…。

捏ね時間

捏ね、発酵の独立コースは面倒

期待していた独立コース

  • 捏ねは15分以上続けて使用する場合は5分休ませないといけない機能になっている。
  • 捏ねと発酵を連続してセットできなため、オリジナルの捏ね時間と発酵時間にする場合はいちいち時間になったらセットしに行かないといけない。面倒。

ということで朝から毎日独立コースは無理…。でも、ちょっと特殊な生地を作る時には使えそう。私はそういうの作らないからなー。

騒音

これは口コミにもありましたが、確かにうるさい。しかもナショナル製は20分で終わる捏ねがこちらは途中休憩が入るとはいえ1時間かかります。ホームベーカリーの側面が金属製だからか、響きます。といっても、ナショナル製が静かかというとそれなりに音がするし、今までこの騒音で起こされた家族はいませんから許容範囲の騒音なのかな?音を気にする隣人がいる狭いアパートとかだと近所迷惑になる可能性はあるかも。

毎度ご丁寧に鳴るナッツ投入ブザーの音量がけっこうあるのに、出来上がりブザーが消極的な理由がよくわからない。

2斤用は大きかった

好んで2斤用を購入して邪魔だなんて勝手なことを言ってごめんなさい。でもけっこう場所をとります。しかも2斤分の生地ってけっこうありますから、仕込んでも今のオーブン1段分ではとうてい焼けないので…2斤仕込む事は当分無いでしょう。1.5斤の生地だけなら1斤用でも仕込めたなーと思うと、コンパクトな1斤用でも十分でした。

細かいパーツが粗雑&説明書が読みにくい

まぁ、この安さですから…。仕上りや機能に影響しないので、目をつぶれる部分です。わざわざ比べる必要無いのに比べてみると、あぁ、高いだけあってナショナル(パナソニック)製は細かいところまで作りが丁寧だ、と感心してしまいました。

例えば、パンをこねる羽根を見比べてみると、ツインバードのそれは少々ボコっとなっているところがありザラついています。金型の設計?を中国でやっているのかもしれません。反面ナショナル(パナソニック)製は製品の製造こそ中国なのかもしれませんけど、金型の設計は日本でやっているのかもしれません。ツルンとしています。釜の作りもツインバード製は安いだけあって安っぽいです。でも釜を食べる訳じゃなないですからね。これだけ安くて、パナソニック製に遜色無い美味しいパンが作れるので、むしろコストパフォーマンスに感謝です。

と、いうわけで個人的にはもうちょっと高くても使い慣れたパナソニック製を買っておけば良かったかな〜と思ってしまったのですが。かといって買い替えるというわけにもいかないので、このツインバードちゃんと上手につき合っていこうと思いますよ。慣れてくるとなんてこと無いんでしょうしね。それに…まだ未体験の餅を搗いてみたら、その美味しさに評価が逆転するかもしれないし。

この感想はあくまでも生地メインで作る私がそう思っただけですので、よろしくお願いします。

ちなみに…ホームベーカリー本来の自働製パン機能をメインで日々使用される方にとってはむしろツインバードが良いと思いますヨ。焼き上がりはパナソニック製と何ら変わり無いのですから、パナソニック製を購入するのはもったいないのかも。

素朴でおいしいとかち野の酵母のプチパンバナー
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 奈月 より:

    頂き物で押し入れの肥やしになっておりましたが、このページを拝見してから使ってみたくなり、引っ張り出してからは毎週楽しんでパンを焼いております。

    おっしゃる通り、途中大音量でブザーがなり停止していたので、初めて使用した時は何か問題があったのか心配になった程です(苦笑)
    焼き上がりのブザーに関してはいつの間に?と言う感じなので焼き色を薄めに選択して正解です。(気付かず直ぐに取り出さないので、焼き色が進んでいる)

    とても参考になりました。ありがとうございました

    • yucco より:

      参考にしていただきありがとうございます!
      私にとってHBは捏ね&発酵機となっております。
      ぜひ、生地コースで生地を作ってオーブンで焼いてみてください!型に入れたり、丸めたり、色々なパンが焼けますよ〜!

  2. 梶原 より:

    私は初めてホームベーカリーを検討中です。この記事を読んで家族が5人なので1斤用は少ないのかなと迷い出しました。個人的にPanasonicの商品は耐久性、フッ素コーティングの剥がれにくいと感じています。ツインバードの商品もしっかりしていますか?

    • yucco より:

      ツインバード製を購入したのは随分前なので今の商品についてはわからないのですが…

      当時は全体的にPanasonic製の方が全体的にしっかりしていました。パンケースの材質もツルッとして厚みがあるし、細かいことを言えば羽根の形の精度も高かったです。音も静かでした。
      結局、Panasonicに慣れていた私にとって、パン生地の出来上がりに時間のかかるツインバード製に馴染めず、早々にPanasonic製を買い替えました。

      とはいえ、そもそも値段が違いますし、ユーザー個々優先すべきところがに異なりますから、ツインバードが劣っているというわけではないです。
      パンケース材質や羽根の精度が、素人のパンの味に大きく関わってくるのかというと、そうでもないと思います。無駄なところにコストをかけてもね、という考えもあります。
      最終的にツインバードも、美味しいパンが焼けるのですから、ツインバードはコスパ最強!ともいえます。

      あのツインバードは義母にあげちゃったのですが、今も餅ついたりして、活躍していますよ♪

      あ、ちなみに我が家も5人家族ですが、一斤です。
      息子が中学生くらいになったら一斤では厳しいのかな。

      どれにしようかなと、あれこれ悩む時が一番楽しいですよね^_^

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です