美味しい楽しい!Yuccoの気楽なパンづくりと美味しいもの色々。
2020/5/7 便利なツール
参考にするレシピの配合が全体的に多いとか少ないと思う時に使います。 例えば…参考レシピでは強力粉が500gだけど、今回はこんなに多くは焼けないので、強力粉を300gにしたレシピにしたいなー、というときにベースの粉の比率で他の材料の量を算出します。ついでに、その材料のベーカーズ%も算出します。材料一つづ計算してくださいね。
卵アレルギーのため、卵ありのパンレシピを水に変えて作りたいと思い、色々検索していたところ、こちらのサイトにたどり着きました。どのように計算したら良いでしょうか?
こんにちは! この場合はですね、こちらのページの計算機を使ってみてください! 例えば、レシピが、水150g、 卵(全卵)30gとなっていたら、 「元レシピの仕込み水の量」に「150」と入力し、「今回追加する副材料の量」の「全卵」の項目に「-30」と入力します。そうすると、「今回加える水の量」の計算結果が下に出ます。 レシピでは150gのですが、今回は卵を加えないので水の量を173gにすることで、元のレシピと水分量が同じになる、という具合です。 良かったら試してみてください!
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
副材料の水分量を計算して仕込み水を算出 ベースとなるパンのレシピに、牛乳やバターや卵等の副材料を追加するときは仕込み水から副材料の水分...
記事を読む
大根の量を基準にその他の材料を算出します レシピはこちらです。 簡単本格カクテキ by みずゆき
計量スプーン(大さじ1・小さじ1)・計量カップで量ったら何グラムになる? 小麦粉の大さじ1は何グラム?醤油の小さじ1は? 分量の...
ずぼら製造の小豆餡が意外と美味しい
純生クリームあんぱん
コメント
卵アレルギーのため、卵ありのパンレシピを水に変えて作りたいと思い、色々検索していたところ、こちらのサイトにたどり着きました。どのように計算したら良いでしょうか?
こんにちは!
この場合はですね、こちらのページの計算機を使ってみてください!
例えば、レシピが、水150g、 卵(全卵)30gとなっていたら、
「元レシピの仕込み水の量」に「150」と入力し、「今回追加する副材料の量」の「全卵」の項目に「-30」と入力します。そうすると、「今回加える水の量」の計算結果が下に出ます。
レシピでは150gのですが、今回は卵を加えないので水の量を173gにすることで、元のレシピと水分量が同じになる、という具合です。
良かったら試してみてください!