幻のジャガイモを食べてみた

インカの目覚め

インカの目覚め

「インカのめざめ」というジャガイモは「幻のジャガイモ」なんて言われています。なぜかというと、なかなかお目にかかれない貴重種だからです。

先日夫がお店用に大量に買い付けてきたのでそのおこぼれをいただきました。

北海道、美味しい物がいっぱいあって素敵!!なんて言われますが、確かに北海道では色々な農産物が生産されていますが、本当に美味しいもののほとんどは首都圏に行ってしまいます。産地の北海道では貴重種とか高級食材は一般ルートでは入手できないのが悲しい現実です。

「インカのめざめ」もそうで、私が鎌倉にいたときは駅前の紀伊国屋で売っていましたが、北海道のスーパーにはまず売っていません。一部のレストランに出回っていたり、道の駅とかの産直市場でで小さめのものが(首都圏に出回る大きな芋の残り物)が販売されているくらいです。

インカのめざめ

さて、このお芋はというとアンデスで、おめでたいお祭りの時にしか食べられなかった高級ジャガイモ「ソラナムフレファ」種を日本向けに改良したものなんだそうです。 栗やさつまいものような風味とホクホク感とした口当たりでありながら、ねっとりとした食感もあります。糖度も高くて、味わいが濃厚です。色は鮮やかな黄色というところが何より食欲をそそります。

保存がきかないらしく、すぐに芽が出てしまうそうです。そこが、あまり流通できない所以で「幻」になっているというのもあるんでしょうね。

ほくほくインカのめざめ

粘度が高いのでポテトサラダにはちょっと不向きですが、カレーやシチューには合っています。ほどよいホコホコとねっとり感があるので、じゃがバターやフライドポテトにしても良いですね。

アンチョビガーリックバター

アンチョビガーリックバターフライドポテト

こちらは我が家のヒット作。「インカのめざめ」がただでさえ濃厚な味わいだというのに、コレ濃すぎでしょ!ってくらい濃厚な味わいでした。

バターにアンチョビとにんにくとパセリを練り込んだものをフライドポテトに絡ませて塩とブラックペッパーをガリガリっと挽きます。長女は2個分の芋をペロリと完食でした。

さて、ジャガイモ、一般的に流通しているお芋の特長、覚え書きしておきます。

男爵

ホクホク粉質
丸くてゴツゴツしています。明治時代に北海道に初めてコレを栽培した川田男爵にちなんで「男爵薯」と名付けられたものだそうです。でんぷん質が多く、ホクホクとした粉質なのが特徴で、粉ふきイモやくずして使うコロッケやサラダなどに向いています。肉じゃかにすると崩れやすいけれど、崩れかけのところがまた美味しいです。

メークイン(MayQueen)

煮崩れしにくい粘質
つるんとして細長いです。大正時代に英国から導入された品種。粘質なので形を崩したくないシチュー、カレー、煮物などに向いています。関西で人気です。

キタアカリ

ホクホク粉質
男爵より抵抗力を強くさせて育てやすく品種改良したものだそうです。最近よく出回っています。男爵より甘みが強いですが、煮崩れしやすいです。とはいえ、ほぼ男爵と同じです。

とうや

やや粘質
煮崩れしない男爵やキタアカリといった感じです。舌ざわりはきわめて滑らかで、きめ細やかな味です。くぼみが少ないので調理しやすいです。

色々品種はありますが、一番美味しい芋はそれらが「越冬」した熟成ものです。寒さに耐えるために芋は体中で糖化酵素が働きでん粉が糖化しますから、熟成芋は糖度も高くて深い味わいになってゆきます。

家庭で熟成させる場合は、ジャガイモを完全に遮光させた袋に入れて冷蔵庫の野菜庫に入れます。1ヶ月で驚くほど美味しくなりますよ。

素朴でおいしいとかち野の酵母のプチパンバナー
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です