2015/9/8 パン, スープ, 北海道, パンづくりやお料理のコツなど
胡桃を70gほど投入しました。バランスの良い分量です。 自働投入のケースには50gが限界なんですけど、手動投入するのが面倒だっ...
記事を読む
2015/9/6 パン, 材料や道具
上新粉、しかも餅米入の団子用の米粉が余っていたので、50gほど差し替えて作ってみました。 10ccほど多めに水を入れた方が良いみた...
2015/9/4 スープ, パン屋さん
「アンジュ」は札幌マダムに人気のパン屋さん。 住宅街にひっそりとあるセンスの良い建物です。 このあたりの奥様達はたいてい...
2015/9/1 パン, おかず
我が家のシンプルパン、 このレシピを以下にアレンジ。 水を牛乳にする 卵1個を加える ...
2015/9/1 我が家のパンレシピ
小さなサイズの食パンです。焼きたてをバリっと割って頬張るも良し。冷めてからスライスしてトーストしても良し…。 食パンでは味わえないミニ食パ...
2015/8/31 パンづくりやお料理のコツなど
クープ(切り込み)が バリ!っと開いたフランスパンって食感もさることながら見た目がとってもプロっぽいですね。 だからあの男...
2015/8/30 レシピ, 我が家のパンレシピ
小麦の風味がしっかりとしていて、胡桃のコクとレーズンの酸味がよく合います。 自然の甘みが増しますが決して甘すぎません。 お食事と一緒に頂...
2015/8/29 パン, 材料や道具
基本のプレーンな生地の砂糖の量を5gにして、生地を平らにしてフォカッチに。 我が家のオーブンだと5分割にするとちょうど良い...
2015/8/28 レシピ, 我が家のパンレシピ
ベーシックなパンの粉の一部を手軽なパンプキンフレークに替えるだけでも、かぼちゃの風味とやさしい甘さが加わります。そもままでももちろんふんわり...
2015/8/28 レシピ, 絶品お料理レシピ
市販の焼豚は添加物がいっぱい…、ということで自宅で作ってみたらどんな市販品より美味しい!濃厚な甘タレが決め手!焼きたてを食べてしまうと、もう...